第36回 新幹線車両基地まつり
開催情報
開催日時
・2024年 10月19日(土)
・9時30分~14時30分<最終入場13時45分(1時間前)>
開催場所
・新幹線総合車両センター (宮城県利府町)
<入場無料>
公式情報
JR東日本 公式からのプレスリリースは下記PDFのとおりです。
アクセス
・東北本線 新利府駅下車すぐ
※公式リリースから駐車場の案内はありませんが、利府駅周辺に町営駐車場があります。駐車料金も比較的お手頃ですので、車でお越しの方はご一考してみてはいかがでしょうか。
(なお、近隣にイオンがあります。駐車しないようにアナウンスがされていますが、イオン側から歩かれる方も多く、またイオンアプリでも車両基地まつり参加者にクーポンを発行しており、とてもグレーな感じになっていました。)
・出入口は「新利府駅出入口」と「北東側通常出入口」の2か所です。
開催イベント
- 着発線公開 ※3
- 保線のお仕事紹介
- 信号整備のお仕事紹介
- 電力設備整備のお仕事紹介
- 台車展示
- 台車組立作業実演 ※1
- 車両展示
- ゆるキャラフォトスポット ※1
- 子供駅長制服記念撮影
- J-TECお仕事紹介
- 車両メンテナンス作業紹介、車両部品展示
- JRE POINT登録相談、ボッチャ体験
- 車両部品(パンタグラフ、座席)展示
- 車両部品(主変換装置)展示
- 新幹線乗務員のお仕事紹介
- 利府町イベントブース
- ミニ新幹線乗車体験(E5系)
- ミニ新幹線乗車体験(E7系)
- トラバーサー車両移動実演 ※1
- 車両基地PRコーナー
- 鉄道古物販売 ※2
※1、イベントには時間設定があります。
※2、事前にチケットを購入しておく必要があります。
※3、時間によって展示車両が変更になります。
※1 イベント実演時間 | |||
---|---|---|---|
時間 | 6, 台車組立実演 | 8, ゆるキャラフォトスポット | 19, トラバーサー車両移動実演 |
10時台 | — | 10:00~10:30 | 10:00~10:30 |
11時台 | 11:00~12:00 | 11:20~11:50 | 11:00~11:30 |
12時台 | — | 12:40~13:10 | 12:00~12:30 |
13時台 | 13:00~14:00 | — | 13:00~13:30 |
14時台 | — | 14:00~14:30 | 14:00~14:30 |
イベントの様子
北東側出入口
出入口すぐに手荷物検査があります。
トラバーサー移動実演
今回はE7系を使用しての実演でした。
余談になりますが移動実演とは別の場所でトラバーサーが通路として開放されており、貴重な機会になりました。
食堂
ノベルティキャンペーンの引き換えの他、食事を行うこともできます。外にはキッチンカーも並んでいるため、昼食・軽食は満喫できました!!
車両展示
今回は、秋田新幹線E6系、新型の山形新幹線E8系、長野・北陸新幹線のE7系の3種類が展示されていました。この車両展示とミニ新幹線乗車体験は待機列が長く、90分待ちになることもありましたので時間の調整にはお気をつけください。(待ち時間が長いと、終了予定時刻よりも早く受付終了になることがあります。)
ゆるキャラフォトスポット
今回は、E8系マスコット「つどりぃ」、新幹線車両基地マスコット「しんきちくん」、利府町マスコット「リーフちゃん」、宮城県マスコット「むすび丸」の4キャラクターが登場しました!!
多分、つどりぃは車両基地まつり初登場だと思われます。
これは…E5系とE8系の連結ということでよろしいのでしょうか…??
発着線公開
ここをお目当てにされる方は多いと思います。実際、かなりの方がここに移動していました。
ここまでは車両基地建屋から片道200m程度あるため、他イベントとの時間調整はもちろん、何往復できるかの体力調整も必要になります。
今回は発着線手前から、「East-i」「E3系(銀つば)」「E2系」「E7系」「E6系」「E3系」…「E5系」…「ALFA-X」と勢揃いでした!!
ALFA-Xが一番奥になってしまっていましたが、電車からの眺めがベストポジションになっているので、電車を利用して来場される方のための配置にも配慮されていたようです。
おおよそ20~30分程度に1回のペースでランダムに発着線から車両が出入りしており、並走するレアシーンなども撮影することができました!!
鉄道の日(10月14日)にちなんで、10月頃に例年開催しています。
新型コロナウイルスの影響で数年間開催していませんでしたが、今後安定して開催して頂けることを心より期待するばかりです。
なお、後日盛岡車両センターにも参加してきましたので、ぜひそちらの記事もご覧ください!!
当日配布された会場MAPになります。次回以降の参加前のプラン立てに参考になればと思います。
コメント