南部ビストロうんめのす

岩手3種飲み比べ(日本酒)
1,360円
店舗外観
盛岡駅1階、お土産コーナー先
新幹線改札出口脇エスカレーター降りてすぐ


営業時間/定休日
11:00~21:30(L.O. 21:00)
不定休(フェザンに準ずる)
住所/電話番号
〒020-0034
岩手県盛岡市盛岡駅前通1-1-44
フェザン1Fおでんせ館
📞019-601-5929


店舗内装
カウンター席約25席程度
全席通路に面した店構え
アクセス
自動車でのアクセス
盛岡市街地より約10分(約2.0km)
東北自動車道「盛岡IC」より約15分(約5.0km)
鉄道でのアクセス
盛岡駅構内(約m)[JR東日本・東北本線/山田線/田沢湖線/東北新幹線/秋田新幹線/IGRいわて銀河鉄道]
バスでのアクセス
岩手県交通「盛岡駅前」下車徒歩すぐ

周辺地図
駐車場は盛岡駅フェザンの提携駐車場が利用できます。提携駐車場は5か所あり、2000円の利用で1時間無料になります。レシートを合算する場合は、本館2Fインフォメーションで行うことが出来ます。※インフォメーションは10:00~20:00のため、時間外はお買上げのショップに申し出る必要があります。
フェザン公式サイトより
夜間割引:20:00〜翌朝9:00までの駐車は、最大で1,000円
詳しくはフェザン公式サイトをご覧ください。
支払方法はクレジット、電子マネー、各種Payが使用できます。駅ナカということもあり、一通り揃っていました。JRE POINTも貯まるようです。
メニュー
フードメニュー
メニュー | 価格(税込み) |
---|---|
サーロイン牛かつ定食 (100g/150g) ご飯・味噌汁付 | 1,580/1,880円 |
自家製ローストビーフ丼定食 (並/大/特) サラダ・味噌汁付 | 1,200/1,380/1,500円 |
本日の男の牛すじカレー サラダ付 | 1,100円 |
さくさく!鶏の塩唐揚げ定食 (3ケ/4ケ/5ケ/6ケ) ご飯・味噌汁付 | 880/960/1,040/1,120円 |
サーロイン牛かつ &ローストビーフの合盛り丼 サラダ・味噌汁付 | 1,680円 |
サーロイン牛かつカレー サラダ付 | 1,880円 |
サーロイン牛ステーキ丼定食 小鉢・味噌汁付 | 1,680円 |
福島名物ソースかつ丼 小鉢・味噌汁付 | 1,280円 |
牛焼肉丼定食 サラダ・味噌汁付 | 1,380円 |
牛すじチャーハン定食 小鉢・味噌汁付 | 1,280円 |
ハッピーアワー・テイクアウトメニュー
メニュー | 価格(税込み) |
---|---|
ハッピーアワー 毎日14:00~18:00 お任せおつまみ3点盛り合わせ +生ビール/お任せ日本酒/ハイボール・レモンサワー | 1,200円 |
とろとろ牛すじカレー | 1,280円 |
唐揚げ丼 4ケ/5ケ | 1,160/1,240円 |
牛焼肉丼 | 1,480円 |
ソースカツ丼 | 1,480円 |
味噌焼きおむすび2個 | 480円 |
さくさく鶏の塩唐揚げ (※4個以上、1ケ90円で追加可) | 780円 |
ドリンクメニュー
メニュー | 価格(税込み) |
---|---|
キリン ブラウマイスター | 680円 |
ベアレン クラシック | 680円 |
ベアレン シュバルツ | 680円 |
キリン グリーンズフリー(ノンアル) | 480円 |
ウイスキーメニュー | |
ホワイトホース | 550円 |
ハイボール | 550円 |
焼酎メニュー | |
黒霧島(芋) | 480円 |
二階堂(麦) | 480円 |
千粒画布(麦) | 550円 |
百年の孤独(麦) | 1,450円 |
鳥飼(米) | 550円 |
紅乙女(胡麻) | 480円 |
酎ハイメニュー | |
烏龍茶/緑茶/レモン/グレープフルーツ/オレンジ/パイン/トマト/カルピス | 480円 |
ソフトドリンクメニュー | |
烏龍茶/緑茶/グレープフルーツ/オレンジ/パイン/トマト/カルピス/コーラ/ジンジャーエール | 300円 |
果実酒メニュー | |
南部美人 梅酒 南部美人 ゆずレモン酒 | 580円 |
梅乃宿 あらごしみかん 梅乃宿 あらごしパイン 梅乃宿 あらごしみっく酒 にごり ライチ酒 にごり ぶどう酒 | 550円 |
レビュー
今回は岩手県盛岡市盛岡駅構内にある「南部ビストロうんめのす」を訪れました!!
駅構内にあるため、アクセスは良好です!!駅ナカということもあり、乗換の待ち時間や、帰りにちょっと1杯といった時に使いやすいですね。
全席カウンターになっており、大人数やご家族連れで行くことは難しいかもしれませんが、お一人や少人数で利用しやすくなっています。通路に面しているため目線が気になる方は難しいかもしれませんが、お土産コーナーほど人の通行は無いため、思ったよりは体感気になりませんでした。
フードはご飯・おつまみ共に充実しており、飲みの他にもランチやディナーなど普段使いにもご利用いただけます。
お酒に関しては日本酒が非常に充実しています。岩手や東北に限らず、全国の日本酒もラインナップしています。ビールやウイスキー、焼酎などは普通の居酒屋などと同等か少なめのラインナップのため、日本酒以外を目的とされる方は別店舗を検討されることをオススメします。
今回は、刺身と生ハム、岩手地酒の飲み比べを頂きましたがどれもとても美味しかったです。
生ハムに関しては、他との味比較が難しいのですが(提供が早いとか?のイメージ)、刺身に関しては臭みがなく新鮮な状態でした。内陸部となると痛みやすい貝などは臭みを感じやすいものですが、そのようなものはなく、身が引き締まっていました。三陸沖方面から直送することで鮮度をキープしているのでしょうか。
飲み比べも程よい辛さ・甘さの種類で、飲みやすい日本酒でした。(個人的には男山≧黒鷲>南部美人の順で好みでした。合わせた刺身の影響もあるのかも…?)
今度はフードを食べに行ってみたいと思います。
テイクアウトもしており、駅弁の代わりとして温かいご飯を新幹線で召し上がるのもいかがでしょうか。

刺身盛り合わせ1人前:880円

もりおか短角牛の生ハム:980円
ギャラリー






















コメント