社外文書などに利用される”時候の挨拶”には次のようなものがあります。
月 | 一般的な挨拶の例 | 打ち解けた挨拶の例 |
---|---|---|
1月 | 新春の候、厳寒の候、大寒の候 | 寒さ厳しき折から |
2月 | 余寒の候、梅花の候、立春の候 | 立春とは名ばかりですが |
3月 | 早春の候、浅春の候、春分の候 | 日増しに暖かくなりましたが |
4月 | 陽春の候、春暖の候、桜花の候 | うららかなよい季節を迎え |
5月 | 新緑の候、蕉風の候、初夏の候 | 青葉薫るころとなりましたが |
6月 | 梅雨の候、短夜の候、向暑の候 | うっとおしい日々が続きますが |
7月 | 盛夏の候、炎暑の候、酷暑の候 | 暑さ厳しき折から |
8月 | 残暑の候、晩夏の候、秋暑の候 | 風の音にも秋の訪れを感じる季節になり |
9月 | 初秋の候、秋雨の候、新涼の候 | 爽やかなよい季節を迎え |
10月 | 秋冷の候、仲秋の候、錦秋の候 | 爽やかな晴天の続くこの頃 |
11月 | 晩秋の候、向寒の候、初霜の候 | 秋も一段と深まってまいりましたが |
12月 | 寒冷の候、師走の候、初冬の候 | 暮れも押し迫ってまいりましたが |
相手の立場や地位、関係性を考慮して使い分けるようにしていきましょう。
コメント